TOP > 【会場・年間会員申し込み】生き延びるための科学 毎日大学12月
2021年12月18日開催
【会場・年間会員申し込み】生き延びるための科学 毎日大学12月

- 日時
- 2021年12月18日[開始時刻]15:00[開場時刻]14:30
- 会場
- 毎日江﨑ビル9F 江﨑ホール
- WEB配信
- WEB配信あり
- チケット価格
- [ 会場でのご参加 ]1,000円 [ WEB配信 ]1,000円
セミナー概要
新型コロナウイルスは、世界を大混乱に陥れました。パンデミック(世界的大流行)は今も続いています。「人類は感染症を克服した」と考えられていた時代もありましたが、近年は開発やグローバル化に伴い、未知のウイルスが突然現れることが増えています。
地球温暖化を背景とする気候変動にどう対処するかも焦眉の急です。気候危機が食糧生産を脅かし、地域紛争の火種となり、気候難民を生み出しています。
こうした、地球規模のリスクとどう向き合うか。「持続可能性」をヒントに考えます。
*本講演は視聴有料です
登壇者

毎日新聞社
毎日新聞論説副委員長
元村有希子
プロフィール
北九州市生まれ。1989年毎日新聞入社。西部本社報道部、福岡総局などを経て2001年、東京本社科学環境部。日本の科学技術と社会との関係をつづった連載『理系白書』により06年の第1回科学ジャーナリスト大賞を受賞。科学環境部長などを経て19年6月から論説委員、21年春から現職。近著に『カガク力を強くする!』(岩波ジュニア新書)『科学のミカタ』(毎日新聞出版)など。毎日新聞にコラム『窓をあけて』、サンデー毎日『科学のトリセツ』を連載中。富山大、九州女子大、東北大客員教授。TBS『新情報7days ニュースキャスター』『サンデーモーニング』コメンテーター。
このセミナーは終了しました
関連セミナー SEMIINAR
関連レポート REPORT
開催スケジュール SCHEDULE

2025年7月12日 開催
政界再編~石破政権の行方は~
- 日時
- 2025年7月12日[開始時刻]14:30[開始時刻]15:00
- 会場
- 江﨑ビル9F江﨑ホール
- WEB配信
- WEB配信あり
2025年カリキュラム CURRICULUM
タイトル 講師
01/25《2025新春特別企画》
戦後80年 日本と世界前田浩智 氏
02/15袴田事件の取材現場荒木涼子 氏
03/22大阪万博が始まる竹川正記 氏
04/19日本経済と財政を考える
インフレはどうなる、金利はどうなる今沢真 氏
05/17オウム真理教事件から30年
事件は風化したのか滝野隆浩 氏
06/14参議院選挙と世論調査
声なき声は聞こえるのか平田祟浩 氏
タイトル 講師
07/12安倍元首相の銃撃事件後の政界は田中成之 氏
08/30戦後80年 考えるべき平和栗原俊雄 氏
09/20台湾問題の今鈴木玲子 氏
10/18毎年恒例!数独の世界 2025【数独協会】
11/15中東・イスラムを読み解く三木幸治 氏
12/20もういちど月へ
(アルテミス計画)企画中